
奥内科循環器科は「おく内科・在宅クリニック」へ生まれ変わりました
地域で生きる
皆様の伴走者になる
病気のみならず健康を、患者様のみならず家族の皆様を、
医療のみならず地域づくりを支えていきたいと願い、
力を注いでまいります。

地域で生きる
皆様の伴走者になる
病気のみならず健康を、患者様のみならず家族の皆様を、医療のみならず地域づくりを支えていきたいと願い、力を注いでまいります。
CONTENTS
診療内容
発熱外来を除く、一般外来の予約は不要です。
開院時間内にお越しください。
開院時間内にお越しください。
外来診療
患者様が持つ個々のライフスタイルを尊重しながら、最善の医療を提供できるように心がけています。

訪問診療
通院が難しくなった患者さんや、人生の完成に向けて過ごしている方。そんな方への診療をいたします。

発熱外来・コロナ対応
初めての患者さまの発熱外来や往診も受け付けております。クラスター対策も受け入れOK。KISA2隊大阪事務局として動いております。

NEWS
お知らせ
-
未分類
新型コロナに対する往診活動が厚労省の保健文化賞を受賞しました
おく内科・在宅クリニックが大阪事務局となっていた在宅療養中の新型コロナ患者さんへの往診活動(KISA2隊)が、厚労省の保健文化賞を受賞しました。 現在は、一般社団法人KISA2隊として、コロナにとどまらず全国で多職種連携 […] -
未分類
事務スタッフの募集について
仕事内容: 当クリニック、おく内科・在宅クリニックは活気に溢れた医師、看護師、事務スタッフによって運営され、地元の患者さんから親しまれているクリニックです。 今回、新しく在宅診療のサポートをしてくださる事務スタッフさんを […] -
未分類
日本プライマリケア学会学術総会で教育講演をしました
院長の奥と副院長の辻本が、日本プライマリケア連合学会の以下の教育講演を行いました。 -
未分類
関西テレビ newsランナーで当院の発熱外来の様子が取り上げられました
新型コロナ患者様のお受け入れを多数している関係もあり、関西テレビのnewsランナー様より取材を受けました。 5類感染症移行後の発熱外来の様子が伝わる形でまとめていただいております。 -
未分類
毎日新聞のコラムを担当しました
院長の奥が、2月28日の毎日新聞朝刊のコラムを担当しました。私たちが取り組んでいる、新型コロナで自宅隔離中の方へ食料を届けるボランティア活動のきっかけとなった患者さんのエピソードです。 -
未分類
発熱外来について
おく内科・在宅クリニックでは発熱や感冒症状がある方の受け入れをしております。新型コロナの検査としてはPCRと抗原検査を準備しており、両検査とも当日15分程度で結果をお伝えし治療開始できるような体制を整えています。 受診さ […] -
未分類
大阪・関西万博に向けてのパネルディスカッションに登壇しました
院長の奥が、大阪警察病院院長の澤先生、よしき往診クリニックの守上先生と共に「情熱で、いのちを輝かそう」をテーマとした大阪・関西万博に向けてのパネルディスカッションに登壇しました。 -
未分類
ヨーロッパ集中治療医学会の年報を執筆しました
副院長の辻本が、ヨーロッパ集中治療医学会の2022年報の中の、一章を担当しました。 -
未分類
日本循環器学会のガイドライン委員向けの講義を行いました
副院長の辻本が、兼任しているコクランジャパンの理事業務の一貫として、日本循環器学会の救急・蘇生ガイドライン作成委員へ向け、論文の質評価と、解析結果に対する評価方法についての講義を行いました。 -
未分類
スリランカの病院へ医療支援のための視察へ訪れました
スリランカでは経済破綻をきっかけに、国内のさまざまな物資が不足しています。2022年10月現在、医薬品は月間1億円分程度が不足し続けている状況です。奥内科・循環器科では、そんなスリランカへクラウドファンディングを通じて緊 […] -
未分類
京都大学で大学院生・若手研究者へ向けた講義を行いました
副院長の辻本が、京都大学公衆衛生大学院の学生や若手研究者向けに医学英語論文の書き方に関する講義を行いました。事後アンケートでは参加者の満足度が非常に高く、安心しました。 -
未分類
TBS 情熱大陸にコロナ往診チームとしての活動が取り上げられました
9月18日放送のTBS情熱大陸に、私たちがこの1年取り組んできたコロナ患者さんへの往診活動が取り上げられました。 当院は、自宅療養中に医療と繋がることが難しい患者さんへの医療提供を行うKISA2隊大阪の事務局として、往診 […]


お気軽にお問い合わせください